The King's Museum

ソフトウェアエンジニアのブログ。

2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧

【Effective Java】項目73:スレッドグループを避ける

スレッドグループはもはや利用するべきではありません。 スレッドグループのスレッド一覧を取得するための enumerate メソッドは、スレッドを格納する十分な大きさの配列が渡されない場合、勝手に一部のスレッドを無視します。 また、スレッドの数を取得する…

【Effective Java】項目72:スレッドスケジューラに依存しない

プログラムの正しさやパフォーマンスをスレッドスケジューラーの動作に依存させてはいけません。 実行可能なスレッド数はプロセッサの数と比べて非常に大きくならないようにするべきです。 そうしておけば、スレッドスケジューラーがどのようなアルゴリズム…

【Effective Java】項目71:遅延初期化を注意して使用する

遅延初期化(lazy initialization)は、フィールドの値が必要になるまで初期化を遅らせる手法です。 static フィールドとインスタンスフィールドの両方に利用できます。 まず、第一に、通常は遅延初期化を使うべきではありません。 初期化を遅らせる仕組みに…

【Effective Java】項目70:スレッド安全性を文書化する

開発者は、クラスがマルチスレッド環境で利用された場合にどのように振る舞うかを文書化しなければなりません。 マルチスレッド環境における振る舞いを文書化しない場合、クラスの利用者は十分な同期を行わない(項目66)かもしれませんし、逆に過度な同期…

【Effective Java】項目69:wait と notify よりコンカレンシーユティリティを選ぶ(後半)

固有のロック Java は相互排他ロックを言語固有の機能として持っています。 このロックを利用するためには synchronzied ブロックを使います。 固有のロックは次のような仕組みで動作します。 synchronized ブロックに入る時、スレッドは指定されたオブジェ…

(c) The King's Museum