The King's Museum

ソフトウェアエンジニアのブログ。

『ウォール街のランダム・ウォーカー』を読んで

『ウォール街のランダム・ウォーカー』を読みました。二月の読書。

ウォール街のランダム・ウォーカーは投資について書かれた本でこの界隈では有名みたい。 初版が出版されたのは 1973 年でもう 50 年も前だけど、その後何度も版を重ねていて、原著の最新版は 2020 年に改訂している。 その度に内容もちゃんとアップデートされていて、この第 12 版には仮想通貨の話題も。

この本(というか著者)の姿勢は一貫していて、とにもかくにもインデックス投資をしろ、という。 もう、ひたすらインデックス投資の優位性について書いた本といっても間違いではない(もちろん根拠は挙げながら)。 今でこそインデックス投資はとても一般的になったが、この本の初版が書かれた頃はようやくそういう商品が出始めた時期。 その時代から一貫してインデックス投資を勧めていた著者の先見の明には驚かされる。

本の内容は株式投資の一般的な話がメインでテクニカル分析、ファンダメンタル分析、スマートベータとは何か、みたいな話が載っている。 でも、結局インデックス投資と比較されて「ほら、やっぱりインデックス投資が最強でしょ」となる。 自分も影響されてインデックス投資しようと思った笑。 「世間がインデックス投資しかしなくなったら、市場の効率性が失われてしまうのでは?」と警笛をならしている人もいるようで、 たしかにそういう側面もあるのかーと思ったりした。

最後の方は一般人向けの投資アドバイスが載っていて、投資の心構えとかおすすめポートフォリオが書かれている。 実はこの本を読む前に、同じ著者が書いた『投資の大原則』という本を読んでいた。 そちらの方が内容も簡潔にまとまっていて読みやすいし、iDeCo とか NISA とかやろうと思っている人はこっちをさくっと読むといいと思う。

唯一、気をつけなきゃいけないのはアドバイスがアメリカに住んでいる人を対象にしているところかな。 無リスク利回りが 1% だったり、インフレ率が 2% だったり、自国通貨が世界最強米ドルだったりする国に住んでいる人向け。 でも、それを踏まえても役に立つアドバイスがずいぶんと書かれている本だった。

(c) The King's Museum